育成(Lv250-)
育成(Lv250-)
ここまできたら育成も終盤です。
ここからは敵がぐっと強くなるので一部のキャラを除けば装備をそろえるために金策が必要になってくるでしょう。
さらに、ここ以降の敵は当たり前のようにMPやSPにも攻撃してきます。その対策をするためにカードを作りましょう。
Lv250になればシオカンヘイムに進入できます。進入クエストは3次スキル習得クエスト(外伝2)の続きなので終わってなければそちらを、終わっているのならばこちらのシオカンへイム進入クエストを参考にしましょう。
シオカンへイムの狩場には各部屋で特徴があります。監獄の敵は命中が高い、図書館の敵は魔法攻撃ばかりなど。
各狩場の特徴を載せます。必要命中や回避についてはこちらより参照できます。
場所 | 特徴 |
庭園 | 巨人にブレスがかかってるため必要ステータスが高い。 ここで狩るなら実験室の方がいいと思う。 |
監獄 | 敵の命中がめちゃくちゃ高いためF型しか狩れない。 と見せかけてガトリングがいるためここでかれるのはハンマーベンヤくらい。 しかしハンマーなら厨房のが効率がいい。 |
厨房 | 敵の回避が高いがその他のステータスはすごい低い。 敵の攻撃は物理攻撃のみ。 こちらの攻撃が魔法攻撃だと当たらないのでかなりつらい。 敵に攻撃が当たるのならば一番オススメ。 |
実験室 | もっとも一般的。 遠距離のやつがまれに暗闇をつけてくるので万能薬必須。 |
鍛冶場 | 実験室にダメージを痛くした感じ。 まれに炎症つけてきます。 キャラによってはこっちのがいいことも。 |
兵営 | 敵が少し硬いだけでとても貧弱。 敵の数が少ないため効率悪い。 ここで狩るくらいならデリンセヒルの方がマシかもしれない。 |
図書館 | 魔法が痛い。 状態異常がつらい。 正直言ってここは狩場じゃないと思う。 |
よほど事情がなければ実験室。攻撃が当てれるなら厨房をオススメします。
外伝2をクリアしたばかりだとノーマルにしか入れません。できれば早めに強いクラブメンバーにたのんでハードに進入できるようにしましょう。ハードに進入するにはノーマルのオーディン(外伝2のオーディンとは別物)を倒す必要があります。
シオカンへイムにはさまざまなボスがおり、ここら辺からレアドロップが高額であったり強力であったります。
できれば毎日大広間にいるジナパから鍵をもらってボスを倒しにいきましょう。楽なボスなどは別ページに載せます。
ここら辺からほぼ最先端であるため、できれば自分で調べられることが望ましいです。まぁ書きますが。
Lv255になると外伝3を開始できます。内容に関してはあまり書きたくないのでこちらを見てください。
Lv265まではRealEndまで終わらせる必要はないですが、ミニゲームをやるためにEnd5を1回やっておきましょう。
またLv255を超えるとオルリーのミニゲームをできるようになり(外伝3でEnd5を1回やる必要あり)、Lv255-265までそのミニゲームの経験値が非常に大きいため速めに始めましょう。
「時空の狭間」は外伝3ではカマキリを倒すやつで、大勢で行けば楽なのでチーム掲示板を利用するといいです。事前にさまざまなワープポイントを登録する必要があります。
「最後の祝祭」は精霊からコンスタンティンを守るやつで、PTは3人までなのでめったに募集はありません。さらに敵が強いのでクラブメンバーに行ける人が居るかどうか聞いてみましょう。
「狂った戦場」は精霊を召還してクノーヘンを倒すやつで、経験値はおいしくありませんがクエストを受けてやると大地のコインがもらえるためできれば毎日やりましょう。
外伝3の主な攻略の流れ。外伝3は複数回繰り返してRealEndを目差します。
2種類の攻略方法を載せます。自分にあったものを選びましょう。
目差すEnd | 特徴 |
1~5を一通りやる→End2を繰り返す→一定以上になったらRealEndを目差す | 一番一般的でありEnd2を気が狂うほどやる(60週くらい?) End6は見ない どれでもいいのでEnd迎えた後にチャットのところに「*リアルエンディングを見るまであともう一歩! もうちょっと頑張って、もう一度挑戦してください!」と出たらRealEndに向かう合図 |
1~5を一通りやる→End6やRealEndを毎回目差す | 最後の祝祭などつらいミニゲームを複数回やる とても強い神殿ボスを2回以上やらねばならない |
Lv265になると精霊の神殿に進入できます。
ここが現在の最終狩場なので当然敵はめちゃくちゃ強いです。
敵のステータスはよくわかっていないので命中回避は自分で調べたり考えたりしましょう。
外伝3をクリアすると進入できますが長いです。根気よくがんばりましょう。
神殿の特徴の一つは属性であり、自分と同じ属性の場合自分と敵のダメージがともに軽減され、違う属性ならともにダメージは大きくなります。自分の強さと相談しましょう。
また、それよりも基準となるのはレアドロップの装備(主にアーティファクト)なので基本的にこちらで考えましょう。
神殿のレアドロップについて
ノーマルだと265,270の盾部位、275羽(?)、アニマ(武器)用の素材、ノーマルの鍵が出ます。
ハードだと275,280の盾部位、280羽(?)、真・アニマ用の素材、ハードの鍵、3次覚醒素材(?)が出ます。
共通のレアとしてアーティファクト、アビリティが出ます。
各部屋のレアについて
場所 | 盾 | アーティファクト | アビリティ |
火 | 物理弾倉 魔法弾倉 |
斬り 突き 複合 |
斬り(武器) 魔法防御(盾) |
水 | 盾 | 持続回復(物理、魔法) | 突き(武器) 物理防御(盾) |
風 | ナックル | 回避系(物理、魔法) 移動速度系(物理、魔法) |
魔法攻撃(武器) HP上昇(鎧) |
地 | バンド | 命中系(物理、魔法) 防御力上昇(物理、魔法) |
魔法防御(武器) MP上昇(鎧) |
雷 | 護符 | 魔法攻撃 | 魔法防御(鎧) クリティカル(手) |
光 | 水晶 | 魔法防御 状態異常軽減(物理、魔法) |
物理防御(鎧) 命中(手) |
闇 | スペルブック | クリティカル(物理、魔法) HP吸収(物理、魔法) |
回避(鎧) |
Lv275になるとH神殿に進入できます。
神殿の真ん中の森の精霊からクエストを受けたらノーマルの火、水、風、土、雷のボスを討伐クエストを完了します。次のクエストを受けて光、闇のボスを討伐して完了したらH神殿に行けます。
レベル上げとしては狩りを基本にして、オルリー地方のミニゲーム(狂った戦場を除く)、オルリー防衛戦や革命の順にオススメします。
装備集めや金策としてはオルリー地方のミニゲーム(狂った戦場を含む)、Hシオカンボス、Nシオカンボスの順にオススメします。
- 最終更新:2016-08-30 02:07:35